店舗誌

2025/08/25 11:47

気軽な実践 ~ 日常的にできる実践をご紹介 ④~


30度越えの真夏日が続き、熱中症対策が義務化されるほど、日本の夏は危険になっています。

そんな中だからこそ、ハンディファンやネッククーラー、クールタオルなどのグッズも進化し続けています。


必要があるから進化する。

生体エネルギーの理論や技術も同じです。

進化したグッズ+生体エネルギーで危険な夏を乗りきりましょう。


電気で動くハンディファンや、冷蔵庫で凍らせて使うネッククーラーは、さとり+命慧で充電or冷凍。

クールタオルなど気化熱を利用したグッズは、きわみ+やす丸で濡らして使う。


他にもたくさんある熱中症対策グッズ。

どんなものにも生体エネルギーは活用できます。

いろいろ工夫してあなたにピッタリの方法を見つけてみてはいかがでしょうか。


本来、体を冷やすのは、免疫力を低下させるなど、体のためにはよくないのですが、

今のような暑さでそのまま過ごすのは命の危険すらあります。


熱中症対策では、冷やしすぎないことと、冷えすぎた体はお風呂や温かい飲み物で温めるよう心掛けることも大切です。


もちろんお風呂や温かい飲み物にも生体エネルギーの活用をお忘れなく。



※生体システム実践研究会 長野支部 「きらめき」より